簡単な汚れをベンジンで落とすには?
「着物の簡単な汚れだったら、自分でお手入れしたい!」方のために汚れの落とし方をご紹介しています。
着物の簡単な汚れは、ベンジンを使って落とすことができます。簡単な汚れとは、袖口・裾の汚れ。 醤油などのシミ、高級な着物や帯は、専門家にお願いしましょう。特に箔のあるもの、刺繍のあるものは、ご自身でお手入れするのは、危険です。 専門家にお願いしてください。
●用意するもの ベンジン・脱脂綿・白いタオル
●ベンジンを使う場合には、色落ちしないか、目立たないところ(下前の襟先)で、 必ずチェックしてください。
●まず始めに、綺麗なタオルなどの上に汚れの部分を乗せます。
●ベンジンを含ませた脱脂綿でトントンと軽くたたいて根気よく落としていきます。
●このとき、絶対にこすらないで下さいね。こすると生地をいためるばかりでなく、 汚れが生地の中に入り込んでしまします。
●脱脂綿は、汚れたと思ったら、すぐ取り替えましょう。せっかく落とした汚れが、 また着物に付いてしまいます。
●きれいになったら、ハンガーに掛けて自然に乾くのを待ちましょう。
[ 着物のお手入れ方法 ]